SSブログ

休まず1万日

 わが師である上甲晃氏は、松下幸之助氏に認められ、松下政経塾塾頭を10年間された方です。
ナカジュクの30周年記念会で講演もしていただきました。上甲氏は毎日1300字前後のデイリーメッセージというエッセイを書き続けています。時間があってもなくても、体調が良くても悪くても、必ず毎日です。現在はインターネットでアップしているので、翌日で帳尻を合わすこともできません。そのデイリーメッセージが、昨日1万号を達成しました。氏は言います。
「毎日書き続けられる秘訣は、楽しむこと、いろいろなことに関心をもつことです。」
私が「青年塾生(上甲氏は塾長)」だったころ、私たち塾生は時間できると、椅子に座って休憩していても、上甲氏は常に掲示物や外の風景を感じていました。
「あるもの全てが教材」
と言われていました。
氏の真似はできませんが、「求める心」は持ち続けたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

土佐へ

先日、学習塾の研修会で高知へ行ってきました。
鰹の美味しい時期です。「土佐の一本釣り」は有名で、「よさこいソーラン」も。この地が発祥です。ナカジュクの記念行事では、スタッフ一同で「よさこい」を踊るので、親しみがわきます。
 ところで、11月15日は何の日でしょう?
実は、坂本龍馬の誕生日でもあり、命日でもあります。歴史上の人物人気投票で、1位になる日本で最も人気のある土佐人です。その坂本龍馬が次回の教科書改訂で紙面からいなくなるのはご存知ですか?あれは司馬遼太郎が英雄にしただけで、歴史的な活躍はしていないという解釈だそうです。先日も塾仲間でこんな会話がありました。
「坂本龍馬の功績を事実以上に過大評価した、司馬遼太郎の小説は史実に基づいていなので、見直されるべきだ」
 その意見に対して
「仮に史実に合っていなくても、小説の坂本龍馬のままでいてほしい」
という方もいました。
皆さんはどう思われますか?

ナカジュクが掲げる教育理念の中に「基幹学力」という言葉があります。「あいさつ、姿勢、人の話を聴くことなど」を意味しますが、これは、十数年前、高知にある明徳義塾高校を訪問したとき、当時の吉田副校長先生からいただいた言葉です。
 人も、景気も、食べ物も、素晴らしいところでした。

2018-11-12 11.24.17.jpg

仁淀川上流にある「にこ淵」。
最近発見されたそうで、現地では神が宿っていると言われています。
透明度が素晴らしく、しばらくたたずんでいました。


2018-11-12 12.32.56-1.jpg

「沈下橋」。仁淀川はしばしば増水し、この橋は川の中になるそうです。
両端に柵がなく、車で渡るのが怖かったです(笑)。


2018-11-12 14.59.38.jpg

「大正町市場」。ここでの鰹が最高に美味しかったです。
偶然、高知放送(ラジオ)のライブ配信が行われていて、インタビューを受けたので、前日お世話になった。高知の学習塾の先生に御礼を伝えました。
(女性と若い男性がアナウンサー、私の隣は日ごろスタッフもお世話になっているLAPIS鎌ケ谷の田中宏道先生)


nice!(0)  コメント(0) 

収穫祭&J-フェスタ

快晴に恵まれ、予定通りいもほりが始まりました。
昨年が少々不作で残念だったので、今年はナカジュクスタッフが入念に雑草取りを行ってくれたこともあり、参加してくれた生徒は、十分においもを持って帰れたと思います。

2018-10-28 10.59.00-1.jpg

おいもコンテストもあったので、大きなおいもを掘り当てていました。

2018-10-28 11.12.30.jpg

J-フェスタも兼ねていたので、みんな先生たちが趣向を凝らしたゲームに夢中になっていました。

2018-10-28 11.28.41-1.jpg

私も、恒例のガーリックチャーハンを作りました。

S__11190284.jpg

2018-10-28 13.00.03-1.jpg

保護者の方も一緒に参加してくれる方がいて、楽しんでくれました。
青空のしたで、子どもたちの笑顔が見られるのはとても気持ちがいいですね!


nice!(0)  コメント(0) 

松下幸之助

JKK(塾教育研究会)の人物研究会で松下幸之助氏を調べ発表する機会を与えられ、
改めてその人物の偉大さに気づかされました。
松下電器(現Panasonic)の創業者ですが、小学4年生で学校を辞め、丁稚奉公に出ます。人一倍努力をしたことは言うまでもありませんが、父親を早くに亡くし、8人兄弟の結局生き残ったのは自分だけ。長男も1歳で他界するという、端から見ると不幸な人物にも映りますが、本人は「運」の良い人間だと心から思っていたようです。目が覚めると太陽が見られ、ご飯を毎日食べられることにも幸福感を持っていたのだと思います。
家庭の主婦の生活が少しでも楽になるように、「洗濯機」や「冷蔵庫」が安価で誰でも買えるようにと本気で考えました(水道経営⇒水道から出る水のように商品を手に入れることができる)。
また、ある発明家がラジオの特許を持っていたとき、幸之助はその特許を買い取り、どのメーカーも製作工程が分かるように公表したそうです。
世界を制し、世界一になることを考えて規模を広げていく現在のIT業者とは少し違うかもしれませんね。
沢山のエピソードがあるので、調べてみてはいかがでしょう?

2018-10-15 18.33.41.jpg

各教室、ハロウィンで盛り上がってきています。


2018-10-19 11.08.54.jpg

28日は、J-フェスタ&いもほり!
だいぶ、大きくなっています。
是非参加ください!



nice!(0)  コメント(0) 

塾の日 10月9日

塾業界では、10月9日を「塾の日」として、その前後の連休を使って、いろいろなイベント等があります。

2018-10-08 14.04.23.jpg


公益社団法人全国学習塾協会では、柔道家古賀稔彦(としひこ)さんの講演がありました。とてもユニークな語りで、ご自身の体験談を通して話してくれましたが、印象的だったところは、ソウルオリンピックで期待されながら3回戦で敗戦し、行きの成田では真っすぐ歩けないくらいの人がいたのに、帰りは全くいないどころか、新聞ではめちゃくちゃに叩かれ、一時引きこもりのような状態になったとのこと。そんなとき、偶然テレビで自分の試合が映っていて、負けたあと客席の両親が全ての方向を見て頭を下げていたそうです。
「自分の力だけではここまでは来られなかった」
本心からそう感じ、次のバルセロナオリンピックの金メダルへ繋がっていきました。
誰かのために行動すると決めた時、人は予想もつかない力を発揮するものですね。

一昨年まで、ナカジュクで働いていた影山壤士先生。鳥取からの参加です。
今は経営者仲間としての関りです。

2018-10-08 13.42.09.jpg


記念式典では、「自主基遵守塾」として表彰されました。

2018-10-09 18.13.16.jpg

33年、塾をやってこられたのも、生徒・保護者・講師の先生たちのお陰です。
ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

nice!(0)  コメント(0) 

ナカジュクTED Ⅱ

先日、ブログでも紹介した、シンガーソングライターの佐野碧さんが、つばさ高等学院及び、ナカジュク越谷教室を訪問してくれました。
佐野さんは、音楽を通して、会場の参加者と心が一つになることが喜びだと言われています。
一昨日、楽天球場で「君が代」を斉唱し、26000人の観客と心をつなげてきたとのことです。

IMG_3265.jpg

ナカジュクでは、夏休みに合同合宿を行います。
知らない人たちと行動を共にするので、不安も多いことと思いますが、最初に
「合宿でどうなりたいか?」
という質問をすると、多くの生徒が
「コミュニケーションが苦手だけど、多くの人と仲良くなりたい」
ということを言います。
主にスマホでコミュニケーションを取っている子供たちにとって、実際顔を合わせてそれをするのは、とても勇気がいることです。
でも、それが上手くいったとき、みんなとても素敵な表情をしてくれます。

「仲間意識」
これからの、大事なテーマです。

10/13の「教育・不登校フォーラム」
どなたでも参加できますので、各教室へお問合せください。


nice!(0)  コメント(0) 

ナカジュクTED

ナカジュクでは、授業の前に諸々の伝達事項や
「何のために勉強をするのか?」
などをテーマに生徒へお話する時間があります。

2018-09-19 16.44.04.jpg

写真は、越谷教室の様子ですが、
お世話になっている会計事務所の杉山さんが、税理士の仕事や、やりがい、税金のことなどを話してくれました。

小学生、中学生のころから、職業について興味を持つことは大切なことだと思います。

ご家庭でも、お父さん、お母さんの仕事のやりがいや、良かった思い出などを話してあげると、
「大人になりたい」意欲が増してくると思います。

ぜひ!
nice!(0)  コメント(0) 

10/13 教育不登校フォーラム in 越谷

10/13(土)越谷駅前の越谷ツインシティビルで、恒例の「教育・不登校フォーラム」を行います。"NPO法人フォー・ユー研究会"は学校・保護者・フリースクールを結びつけるために設立した会です。学期に1度のペースで、お互いを理解し合うための「学びの会」などを行っています。そのようなことも評価され、越谷市、吉川市教育委員会の後援を頂いております。

IMG_3225.jpg

基調講演では、文教大学教授会沢信彦先生にお越しいただきます。会沢先生は教育学部に在籍し、将来教師になる学生の指導に携わっていますが、学校カウンセラーもご専門で、幅広い見識をお持ちの方です。とても気さくな方で、興味あるお話が伺えると思います。
アトラクションは、佐野碧さんをお呼びすることになりました。先日偶然お会いし、つばさのことをお話したら、とても興味を持ってくださいました。そして、その場で、何とか時間を調整して来てくれると言われたました。帰ってからオフィシャルHP(http://aoisano.com)を見てみると、何とも素敵な歌声で、素晴らしい活動も行っていることを知りました。
どなたでも参加できますので、是非どうぞ!

nice!(0)  コメント(0) 

ひろさん&はるちゃん

私の人生&ナカジュクに大きな影響を与えてくださっているお二方です。

2018-09-13 14.14.26.jpg

はるちゃん(木下晴弘さん⇒右)は、全国で講演活動をされている人気講師、多数の著書を書かれていますが、最近、十数年前に書かれた「ココロでわかると必ず人は伸びる」を久しぶりに読み返したらとても良かったです。ただし、これはどちらかと言うと先生の気づきの多い本なので、生徒や保護者の皆様は「涙の数だけ大きくなれる」あたりがお勧めです。
ナカジュクでも以前、何度か講演をお願いしましたが、毎回講演後の書籍販売では行列ができていました。
「今君たちが勉強していることは、将来、人の役に立つためにしてるんだよ」
そんなメッセージを伝えてくれました。

その講演内容は、ひろさん(鈴木博さん⇒左)からの学びが多く含まれています。
ひろさんは、「自分が源泉」という本を書かれています。つまり、「今起こっていることが全て自分が源と考えるとどうだろう?」という問いかけから、いろいろなことを考えてみては?という発想から企業研修などを行っています。

2時間余りの時間でしたが、3人でとても素敵な時間を過ごさせていただきました。
nice!(1)  コメント(0) 

つばさ高等学院&中等部 取材

先日、埼玉テレビの報道部からつばさ高等学院&つばさスクール(ナカジュク連携のフリースクール)へ、取材の申し込みがありました。
「なぜ報道部?」
と思いましたが、内容を聞いていると、夏の終わりから9月に掛けて、未成年の自殺がとても多くなるそうです。それで、学校などでうまくいっていない子どもの居場所として良い場所を紹介したいと、選んでくれたということです。

IMG_3123.jpg

 事件が起こる前にそれを防ぎたいという埼玉テレビの姿勢に共感しました。つばさに来る子供たちは、みんな最初は自信がなさそうに来ます。でも、この場所が安全だと分かってくると、それぞれの個性を開花させ始めます。それは別人のように(笑)。
 今はちょっと学校に行きたくない状況があったら、先ずはナカジュクの教室長を通してご相談ください。何かお手伝いができると思います
 放送予定(は8/31 17:45「ニュース545」) *埼玉のみ
また、朝日新聞からも取材を受ました。
本日(8/30付)朝刊の後ろから3ページ目、
「学校つらいならおいでよ」というタイトルで少しだけ、取り上げられています。こちらは首都圏版なので、ご覧になれると思います。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。